自転車の交通違反に「青切符」導入へ 警察庁で有識者検討会始まる
自転車の交通違反に対し、いわゆる「青切符」を導入することなどを話し合う警察庁の有識者検討会が始まりました。
警察庁・太刀川浩一交通局長 「自転車関連死亡・重傷事故の約4分の3には自転車側にも法令違反が認められ、交通ルールが十分に守られていないことが伺われます」 有識者検討会では、比較的軽い交通違反に対し交付され反則金を支払う交通反則告知書、いわゆる「青切符」を自転車の違反についても導入するかが話し合われています。
警察庁によりますと、去年起きた自転車が絡んだ重大事故のうち、7割にあたる5201件が自転車側の違反が原因で、適切で効果的な取り締まり方法の必要性が指摘されていました。
検討会の議論を受け、警察庁は来年の法改正を視野に検討を進めていく方針です。
【速報】自転車の交通違反に「青切符」導入へ 警察庁で有識者検討会始まる
危険な自転車
車を運転していて、車道を並走して走行する自転車や逆走している自転車をよく見かけます。
現在切符は切らないにしても取り締まりはできるはずなのに、取り締まりをしている姿なんて見たことありません。
自転車に乗っている人も同じことを感じているのでしょう。なので並走・逆走などの危険な走行を平気で行うわけです。
切符を切ろうが取り締まりをしないなら意味がない
いくら青切符を切ろうが、赤キップを切ろうが警察が自転車の危険運転を野放しにしている限り、違反はなくなりません。
例えば、バイクのマフラー音もそうです。原付きなどの車検のないバイクはものすごい騒音で走行しているのをよく見かけますが野放しです。
車検があるバイクでも車検時にだけマフラーを純正に戻すのでしょう。未だにものすごい騒音で走っているバイクがいます。
自転車も同様で、いくら青切符を切れるルールにしても、警察が取り締まらない限り危険な運転はなくならないでしょう。